パソコン教室を辞めた理由。
オイラは実は大学に入ってから親にパソコン教室に行って来いと言われて行っていたのだが、
糞の役にもたたないので2か月くらいで速攻でやめた。
何でやめたのかつらつらと書いていく。
当時パソコン初心者だったのでワードとエクセルをパソコン教室で学んでいたのだが、
パソコン教室に行ってワードエクセルを教科書をみて自分でやるという流れで
本を読むとほとんど理解できてしまうため、パソコン教室の先生に聞くこともなく、
月謝をどぶに捨てていたし、毎月1万円パソコン教室に寄付するなら、
毎月1万円でパソコン関係の教科書を買って独学したほうがましなんじゃないかと気づいたからだ。
現実問題、独学でにっちもさっちもいかない究極に追い詰められた状態になってから
パソコン教室に行くべきであって追い詰められてもなくて独学で学べる範囲のことで
勉強しているならわざわざパソコン教室に行かなくてもよい。
僕はそう思っているし、当時はパソコンよりも習い事の空手に精をだしていたので
パソコン教室でつまらん時間を使うなら好きなことやったほうがいいと思って
パソコン教室をとっととやめたのだ。
正直エクセルやらワードをやっても一円にもならないので
やっていても面白くもないし、やったからといって夢のあることにもつながらないので、
ほんとにエクセルとワードをやっているとストレスがたまる。
多分もう2年から3年くらいエクセル、ワードをいじっていないので
エクセルワードが使えるのかどうかも分からなくなっている。
要するに興味のないエクセル、ワードの勉強をやりたくないので
パソコン教室を辞めたというのが理由である。
もう一つはパソコン教室の先生がタバコくさくて近づかれるのがたまったもんじゃない。
ほんとタバコ吸ってるおっさんは異様な匂いを放つので近づいてほしくない。
そんな臭いやつにあうためにパソコン教室に行っているのは苦行のなにものでもない。
ほんとに臭かったし、しっかり歯をみがけ。と言ってやりたかった。
スポンサーリンク
最後に、
パソコン教室に通っても将来パソコンスキルを生かして何かがしたいとかがなくて
ただただエクセル、ワードをやる事態無駄だし、
SEO知識がないのにホームページを作ってもだれも見てくれないので無駄だし、
ビジョンなしに勉強するのは無意味に終わることは結構多い。
それと、パソコン教室の先生の口の臭さは世界一だった。。