P-GO SEARCH(ピーゴーサーチ)を使ってみた。
ポケモンがどこに出現するのか明確にわかるポケビジョンが使えなくった後に、ポケビジョンの代替ツールと出たのがP-GO SEARCH(ピーゴーサーチ)である。ということでP-GO SEARCH(ピーゴーサーチ)を使ってみた感想について書いていく。
僕自身も今までポケモンがどこにでるかわかるツールを使ってポケモンGOをプレイしたらつまらなくなると思い、P-GO SEARCH(ピーゴーサーチ)を使わずにポケモンGOをプレイしていたのだが、昨日初めてP-GO SEARCH(ピーゴーサーチ)を使ってみたらポケモンがどこにいるかすぐにわかるので、ポケモンを苦労して探し回らなくてもいいし、レアポケモンが出現したら明確な居場所までわかるのでレアポケモンが捕まえ放題で感動してしまった。僕が、ポケモンGOをプレイする意欲がうせた理由はレアポケモンがまったくゲットできず、コラッタ、ポッポしかゲットできないのでつまらないという理由だっただけに、 P-GO SEARCH(ピーゴーサーチ)を使ってレアポケモンを捕まえまくった結果、ポケモンGOがつまらないという理由が解消されてポケモンGOに再度どはまりしてしまった。
P-GO SEARCH(ピーゴーサーチ)で捕まえたポケモンをご紹介。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この写真は5キロタマゴで孵化させたスリープ。ピーゴーサーチを使って捕まえたスリープはCP500ほど。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この写真はピーゴーサーチを使って今日捕まえたケーシィ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この写真はピーゴーサーチを使って今日捕まえたピカチュウ2匹と前に捕まえたピカチュウ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この写真はピーゴーサーチを使って捕まえまくったミニリュウたち。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この写真はピーゴーサーチを使ってスリープを捕まえまくってCP600超えのスリープをスリーパーに進化させました。
P-GO SEARCH(ピーゴーサーチ)を使うとこんなふうにポケモンの居場所がわかる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
上記の画像は愛知県名古屋市緑区のゼニガメの巣といわれている大高緑地公園。P-GO SEARCH(ピーゴーサーチ)を使ってゼニガメのいる正確な場所を知り、ゼニガメがいる場所にいけばゼニガメがすぐに出現するので、むやみやたらに探す手間を省いてゼニガメを簡単に捕まえまくれる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
上記の画像はポケモンがあまり出ない過疎場所ではあるが、P-GO SEARCH(ピーゴーサーチ)を使えばレアポケモンのフシギダネが1匹だけ出現しているのがわかる。このようにP-GO SEARCH(ピーゴーサーチ)を使えば、田舎の過疎地域の人もレアポケモンが出たときにだけポケモンGOをプレイすれば、田舎にいながらあまり労力をかけずにレアポケモンをゲットできるのだ。
スポンサーリンク
最後に
ポケモンGOぜんぜんレアポケモンがゲットできないから飽きたという人は試しにP-GO SEARCH(ピーゴーサーチ)をつかってみてね☆