DJSodaがかわいい。
DJSodaがかわいい。韓国のDJ兼モデルだそうです。めちゃくちゃかわいい。まさに天使。本名はファンソフィーで、生年月日は1990年生まれだそうです。最近ツイッターでも話題でこんなかわいいDJ誰だろうと思ってきになって検索したらSodaというそうで、韓国では有名だそうですが、日本のクラブイベントでは福岡のクラブにしかまだ参加していないそうです。もうこれは近いうちに韓国のクラブに行って...
View Articleアベノミクスがなんなのか教えてやる。
アベノミクスがなんなのか教えてやる。2012年9月12日に安倍晋三総理大臣が誕生。そして何の経済対策をしたかは全く知らないが、ドル円が80円から100円に20円ワープ。おおおおすげえ20円も円安がきたあああああああ。そしてドル円が100円から125円にワープ。おおおお25円ワープしたあああああああああ。してドル円が125円から107円に短期間でダイブ。ふええええ。3か月くらいで18円も一気に下落した...
View Article成功者の基準ってなんなのだろうか。
成功者の基準ってなんなのだろうか。最近なにかと成功者の基準について考える機会が多い。成功者には2つのパターンがあると思っている。パターンその一偏差値の高い大学→大企業→起業。上記のパターンは早稲田、慶応を卒業したら誰でも知ってる大企業に入社してとりあえず経験してから起業するパターン。起業で成功すれば成功者だけど、起業に失敗すれば成功者どころか負け組。なんというかせっかく大企業に入れたのにもったいない...
View Articleうまい棒好きな味ランキングをつけていく。
うまい棒好きな味ランキングをつけていく。うまい棒といえば安くてうまくてコスパが良くて子供のときに皆食べた最強のお菓子。しかも味は17種類以上あり、バラエティーが豊か。なので毎日食べる味さえ変えればうまいぼーにあきることはない。ということで独断と偏見でうまい棒に順位をつけていく。第一位は当然コーンポタージュ。やおきん うまい棒 コーンポタージュ味...
View Article自民党叩きについて思うこと。
自民党叩きについて思うこと。昨日、自民党の安倍首相が消費税10%の延期を決断したというニュースが newspicksで取り上げられていた。そのニュースで細野さんがアベノミクスは失敗だと細野さんがnewspicksでコメント。上記の一連の流れを見て個人的に思ったのは、...
View Articleビッグカツの自分流の食べ方。
ビッグカツの自分流の食べ方。ビッグカツといえばご飯のお供にたべる駄菓子として有名。自分もビッグカツを調理するときは、ビッグカツにとろけるチーズを乗せて、ケチャップとマヨネーズをぶっかけてオーブントースターで5分焼く。それをご飯の上に乗せてビッグカツ丼としてたべている。これこそが至高で激安のおかず。問題は一度食べるともう後1年は食べなくてもいいかなと思ってしまうところ。身体にいいものではないので食べな...
View Article金バエの月収が23万と判明。
金バエの月収が23万と判明。ふわっちでボクが今月35万稼いでると誤報が流れているので発表しときます( ´• ɷ •` )これが真実や pic.twitter.com/kDvptNGFLj— 金バエ(スーパーピンチ) (@kimbae1234)...
View Article結婚式という儀式。
結婚式という儀式。結婚式を開くには400万以上のお金がかかってしまう。女が皆に自分の花嫁姿を自慢するためだけに男は400万という1年の年収を支払い結婚式を開くのだ。自慢とか見栄とかのために男が1年という時間を使って儲けたお金が結婚式という私たちしあわせでしょという皆に自慢するためだけの儀式に使われ、一日で400万が吹き飛んでしまうのだ。...
View Article背骨鳴らし。
背骨鳴らし。僕は割と背骨を毎日10回くらいボキボキ鳴らします。最初の初発で背骨が大きうグキャボキバキっとなって、すっきりするとめっちゃ気持ちよかったわあと満足する。其のあと時間がたつと同時に背中にだるみが出てきて、だるさが一時間くらい気になるのです。そして一時間くらいたったら背骨の関節に空気が戻り、待た背中をボキボキ鳴らすの繰り返し。しかも就寝前に背骨をならしてすっきりしているときに眠れればいいので...
View Article悩まないにはどうすればいいのか。
悩まないにはどうすればいいのか。人間悩みがあると3時間とか4時間平気で悩んでしまい、人生が辛くなってくる。そういう時どうすればいいのかについてかいていきたい。昨日、未来日記のアニメを見ていて、我妻ユノが自分の記憶を改ざんして嫌な記憶をなくしてしまうというシーンがあった。このシーンを見て僕は、そうか、嫌なことがあったら、嫌なことを自分の好き勝手に解釈してしまえばいいのかと思った。好き勝手に解釈して自分...
View Article才能がほしい
才能がほしい割と自分は無個性才能0という凡人で何のとりえもない人間である。こういう自分だからこそ才能がほしいと思うことはとても多い。ということで自分が欲している才能について書いていきたい。才能その1身長が196センチ体重120キロという恵まれた肉体がほしい。ここまで身長があればほとんどのスポーツでフィジカルなら誰にも負けないし、パワー系の競技をやれば多分日本だったら努力次第で一番になれる。身長さえあ...
View Article遊戯王カードを盗まれた時の思い出。
遊戯王カードを盗まれた時の思い出。小学生の時に遊戯王カードを盗まれたことは懐かしい思い出。当時、ダークネクロフィアというカードを二枚持っていて、友達にカード自慢をしていた。その時に友達にカードを見せてくれと言ってデッキを渡してカードを見せてあげたのだ。そして家に帰ったらあれえええオイラのダークネクロフィアが一枚しかないいいい。。どうしよおおおおお。どこかで落としちゃったのかなあああああ。ウルトラレア...
View Article実は運転免許試験に2回くらい落ちた。
実は運転免許試験に2回くらい落ちた。僕実は運転免許試験の筆記に2回落ちたんですよね。まあ、自動車学校の授業ほとんど話聞かずにねりけし作ったり、ボケッとして、家に帰ってから勉強もせずに遊びたおし、ほぼ自宅での勉強時間は皆無。仮免の世間と効果測定は無勉で通ったのか?それについては一夜漬けで90点くらい通って運よく合格しました。一夜漬けで通って楽勝じゃんとおもってそこから無勉だったのが、運転免許試験に3回...
View Article思うような検索順位にならないときにやるべきこと。
思うような検索順位にならないときにやるべきこと。ブログやって渾身の記事をかいて検索順位が50位とかましてや圏外なんてよくある。そういう時にやるべきことについて書いていきたいと思います。★インデックスを増やす。インデックスを増やすことには何の意味もありませんが、質のいい記事を書いて自然リンクを集めることによってドメイン自体が強くなっていき、おのずサイト全体の記事が上がっていきます。最近ではドメインの強...
View Articleニートと世間体。
ニートと世間体。ニートになると世間体というものがすごく気になり、働いていない自分に生きている価値なんてないんじゃないかと思ったり、何も辛いことがないというのにもがき苦しみ、地を這いずり回る。そして親には毎日働けと追い詰められて、親戚にはなぜ働かないんだ。とっとと働けと責め立てられる。そういうスパイラルにはまると毎日が自由であっても、親と親戚からのプレッシャーで毎日心が真っ白の状態で生きるのは不可能。...
View Article消費税の撤廃も可能にする方法。
消費増税は永久に先送りできるものではない | 岐路に立つ日本の財政 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準公務員のクビを一人も切らずに「増税しかない!」とか基地外かよ。公務員8割削減し、ほとんどを民営化し、コストを4割削減すれば行政サービスの質も向上し消費税撤廃すら可能。国民をバカにするのもいい加減にしろ2016/05/30...
View Articleブログが趣味。
ブログが趣味。僕は高校生の頃からブログを書くのが趣味だったし、ネットで日記を書くのと、ミクシィのコミュニティに書き込んだり、モバゲーのサークルに書き込んだりするのも好きだった。ここで僕のブログ遍歴を書いていくと、ミクシィの日記→アメブロ→シーサーブログ→FC2ブログ→ライブドアブログ→ワードプレス→はてなブログ→ワードプレス→ライブドアブログという感じでいまもぐるぐるブログをつくって使いまわしている...
View Articleはてな民の考えがよくわかった。公務員の数と給与を減らせと書いたら炎上した。
はてな民の考えがよくわかった。公務員の数を減らして給料も減らしたら財政健全化すると書いたら炎上した。だったらどうやったら支出へらすんだよ。はてな民の意見はこうだ。市役所職員とか普通にめっちゃ人手不足だからね?それもこいつみたいな頭悪い市民がいちいちクレームつけに来てどんどん規則ばかり増えるせい今の公務員の高給を維持しているせいで財政が圧迫されて赤字国債を発行してんのに、公務員ふやしたらますます財政圧...
View ArticleホワイトハットSEOについて
ホワイトハットSEOについて僕は割とブラックハットSEOいわゆる良質なオールドドメインを購入して上位表示したり、無料ブログから大量にリンクをはって検索順位を押し上げることをやっているブロガー。それに対極するのがホワイトハットSEO。コンテンツをとにかく多くつぎ込んで、テーマも統一して、ユーザー滞在時間を伸ばして、自然リンクを獲得してグーグルにいいコンテンツを提供しているなと認めさせて上位表示させるの...
View Article