Quantcast
Channel: アニイズム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 674

社畜VSプロブロガーって不毛だよ。

$
0
0

社畜VSプロブロガーって不毛だよ。

f:id:akihiro5:20160421171130j:plain
高知のプロブロガーが社畜は会社に雇われて
エサを与えられて飼われているだけと発狂していたが、
社畜やりながらブロガーで社畜で稼げる分の給与稼いだ方が安定だよ。
プロブロガーだけならドメインがペナルティー食らったら明日から生活保護だけど、
社畜兼ブロガーならドメインがペナルティー食らおうが会社からの給与があるから安心。
要するに二束のわらじを履いているのでどちらかがだめでももう一つで利益が出ているため死ぬことはない。
だから、社畜兼ブロガーは最強なんじゃねと思うわけです。
後、社畜やっている限り毎月最低20万円もらえるし、
ブロガーは記事を書けば書くほどもうかるから収入は青天井。
だったら社畜で月40万稼いでブロガーで月40万稼ぐ道を選ぶのもいい。
そっちの方が職歴もつくし、リスクヘッジができているので
プロブロガー一本よりは安心感もあるし、プロブロガーで稼いでいる人と同じ位の金を稼げる。
本当にプロブロガーになりたい人は、今の会社で働くのがいやで、
精神的に社畜生活は限界という人しか選択しないほうがいい。
この先、なにかが起きてネットで食えなくなる可能性も0ではないから。

ブログで食っていくのは厳しい。

けんすう社長もnoteでいっていたけど、
プロブロガーになるには一日最低でも1記事、多くて10記事更新できないなら
なるのを諦めたほうがいいといっていた。
どれだけSEOのノウハウがあろうと、
一記事3000文字を毎日書き続けるのにはそれなりの根性と精神力がいるし、
10記事になると普通に会社で労働したほうが楽だと思える。
なので記事を書いても全然つらくないよという人にしか向いていないのではないだろうか。
一度、プロブロガーになろうという人は自分で記事を書くことが
毎日続けられるかどうかを自問自答してから選択しても遅くない。
それと記事を書いても儲からない世界なので、
質のいい拡散するコンテンツを365日書き続けられるか、
毎日リンク対策できるかができないと食っていくことは不可能だろう。

社畜の安心感はプロブロガーの比ではない

プロブロガーは毎日記事を書こうが10000円もらえる保証はない。
今日は30000もうかったけど、明日は5000円など、
収益が毎日バラバラで心が不安に支配されてしまう。
それに比べて
社畜は毎日会社に行くだけで安定して1万円もらえるし、
いけばお金が絶対にもらえるという安心感の元で仕事をしているので、
仕事をするときも今日耐えれば一万円というモチベーションで仕事ができるし、
昇進すれば、毎日会社にいくだけで安定して3万円もらえるレベルまでアップできる。
だから、毎日安定して収入がほしいなら社畜、
毎日安定してなくてもいいから会社に行かずに収益がほしいならプロブロガーを選択すべき。
スポンサーリンク



最後に、
個人的には社畜になったらブログなんかで遊んでないで
会社で成り上がる方を選択したほうが儲かると思うし、
将来役員になれる可能性もあるので夢が広がると思う。
社畜がブログに本気になると本業に支障が出るし、
なにを思ったのか月7000円しか稼げないのに
プロブロガーになるといって公務員を辞めてしまった
サトモト先生の二の前になってしまう可能性は0ではない。
なので、
どうしたら検索上位にできるかわからないでブログを書いているなら
今はブログで稼ぐことを諦めて会社で上り詰めることを選ぼう。
でも、
どうしたら検索上位にできるかわかっているならブログを書いて、
副収入を得て会社が倒産しても生きている状態にしておくのがベストだろう。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 674

Trending Articles