はてなブログからの新着に闇を見た気がする
はてなブックマークで2ブックマークを集めるとはてなブログを使っていればはてなブックマークのはてなの新着枠に自分のブログを乗せることができる。2ブックマークを悪用してはてなブログの新着枠に...
View Article独自ドメインを使っている人にありがちなこと。
独自ドメインを使っている人にありがちなこと。独自ドメインを使っている=ITに精通している俺ってすごいだろと思って使っている人は多いだろう。確かに独自ドメインは自分の城を持った感覚にはなれるが、アクセスを集めるのが大変。なぜ大変なのかというと最初はリンクもついていないのでドメイン自体も検索エンジンから全く評価されていないからだ。なので無料ブログで運営するほうがアクセスが集まってうまうまできる。。個人的...
View Article0からお金を生み出せる時代がきたなと思う。
0からお金を生み出せる時代がきたなと思う。最近ライブドアブログでも独自ドメインを無料プランで使えるようになったし、ライブドアブログは全てのブログPC広告の非表示をさせることができる。欠点はスマホでライブドアのアドセンス広告が表示させられることだろう。アフィリエイトに対する知識があって記事を作るのが上手なひとであれば、パソコン一台さえあれば、ブログで収益を生み出すことができる。ライブドアブログ運営者の...
View Articleけんすう信者の僕がアンサーアプリを使ってみた感想。
けんすう信者の僕がアンサーアプリを使ってみた感想。アンサーを使ってみてnanapiを超えるウェブサービスになりうるかもしれないと思った。はじめはヤフー知恵袋とか、OKWAVEみたなもんだろと思って使わなかったが、使ってみて思ったのはわからないことや悩みを質問できて他のユーザーとチャットできてボイスでコミュニケーションが取れるなど、ヤフー知恵袋を進化させたのがアンサーなんだなと思った。それに付け加えて...
View Article宗教に対する僕の考えを書いていく。
宗教に対する僕の考えを書いていく。僕は名古屋学院中学出身で中学生のときからキリスト教の教育を受けてきたけれど、クリスチャンではない。キリスト系の教えの通り自己犠牲的な考えを持って行動することは、他者の命を救う上ではとても大切だとは思う。だけど、僕は宗教をキリスト教しか知らないし、他の宗教がどういうものかどういう理念があるものかはいっさいしらない。なので本当に自分にあった宗教を選択して自分の生きる糧に...
View Article自分の正義を貫くために。
熊本で震度7以上の地震があり、大けがをして血液を必要にしている人がいると思うと、献血に行かなければならないと思い、献血に行ってきた。献血は痛いした体調が悪くなるので行きたくなかったが、ここで行かないと自分勝手で自己中心的な自分になってしまう気持ちがして自分の正義を貫きたいと思い、献血に行ってきた。5年前の震災では他人事のごとく1万円くらいの募金しかしなかったし、献血には1度も言ったことがなかったけれ...
View Articleオーディトリウム渋谷の映画館のドメインがはずれだったようだ。
オーディトリウム渋谷という映画館のドメインがはずれだったようだ。去年閉鎖したオーディトリウム渋谷のドメインが中古オールドドメイン屋さんで20万以上の値段で売られていたのだけど、そのドメインは大外れだったようである。元のページランクは5だったが、120記事を更新してAlexa traffic...
View Article中堅youtuberの年収を調べた結果ww
中堅youtuberの年収を調べた結果ww上記のyoutuberの名前はオワ吉というようだ。チャンネル登録者数は21,183 人 は視聴回数 10,656,171 回...
View Articleブロガーは飽和状態なのかについて。
ブロガーは飽和状態なのかについて。たしかにブログでアクセスを集めてアフィリエイトをしている人はたくさんいるけれど、月5000円以上稼げているブロガーは稼げている人は少ないだろう。具体例をあげると、稼いでいる人は億稼いでいるが、稼いでいない人は0円という格差が生まれている。しかもネット業界は早く参入した人のほうが有利である。それはなぜか?ドメインエイジは検索上位に入る要素としてはそこまで関係ないが、グ...
View Articleホリエモン、出演する麻雀番組が放送延期になり、ツイッターでマジ切れしたことについて思うこと。
ホリエモン、出演する麻雀番組が放送延期になり、ツイッターでマジ切れしたことについて思うこと。おめーらが自粛した所で被災者が助かる訳では無いんだがね。RT @AbemaTV: 熊本県を震源とする地震発生のため、4月16日(土)18時30分から生放送を予定しておりました、『坊主麻雀』『裏ではリアル脱衣麻雀SP!!』の放送を延期させていただきます— 堀江貴文(Takafumi Horie)...
View Articleブログ運営で一番大切なこと。
ブログ運営で一番大切なこと。僕が高校生の頃はブログよりミクシィの日記を使っていたけれど、その時のブログ内容は楽しかった、今日はつまらなかったとか、どうでもいい個人の感想を日記に書いていた。それって仲間内でなら流行るかもしてないけれど、見ず知らずの人がみたらマジつまんねえ。ページ閉じようと思うわけ。ブログやるからには感想文的な記事を書くことを控えて、いかに自分だけが経験したことや自分の持っていることを...
View Article宗教を信じたほうがいい理由。
宗教を信じたほうがいい理由。同級生が自殺で亡くなったのを聞いてから昨日から頭が真っ白で10時間以上泣いて放心状態になってしまっている。自殺って頼れる人が周りにいなくて心のよりどころにするものがないから引き起こされるものだと思う。どんな宗教であってもいいから入会して宗教というコミュニティーで自分を支えてくれる家族を見つけることが大事だと思った。同じ思想、同じ考え、宗教を信じるということは誰かを助けるた...
View Article同級生が自殺してしまい、思ったこと。
同級生が自殺してしまい、思ったこと。中高同じ学校で暮らした家族が、自殺したというのを聞いてから、10時間以上は泣き続けて、寝ようとおもっても現実が受け止められなくて泣き続けて、自分が接してきた人間がこの世からいなくなるってこんなに辛いんだなって。テレビで人がなくなりましたというニュースをみてもほとんどの人が受け流しているけれど、それが友人や同級生や家族だったら受け流すことができなくてめちゃくちゃつら...
View Article情報弱者ってホントバカだよね。
情報弱者ってホントバカだよね。詐欺師がネットでブログで200万稼いでいます。なので特別に10万円で儲ける方法を売りますと言ったら情報弱者は信じて買っちゃうんだから。そもそも人にビジネスを教えてもらってあわよくば稼ごうという考えがいけない。普通に考えて本当に儲かるなら自分でやればいいんだから他人に教えないでしょ。儲からないから情報を売っているってことにいい加減にきづけ。あと何でもかんでも教えてもらった...
View Articleはてなブックマークのカテゴリー変更について
はてなブックマークのカテゴリー変更について自分のはてなブックマークの記事のカテゴリーが途中でころころ変わっていてなんでカテゴリーが一度決まったのにまた変わるんだろうとおもってはてなブックマークの自分の記事のを見に行ったのです。そしてカテゴリー書き換えのボタンがあることに気づいき、書き換えのボタンをクリックしたら、カテゴリーを自分で選択して変更できるではないですか。これは自分だけじゃなくて他ユーザーも...
View Article将来の夢がyoutuber..
@komtarr@cxkimu小四男子の将来の夢ランキング3位に、ユーチューバーがありましたが現実を見せてもらいました✌夢見る少年たちはこっち👇の情報なんでしょうね! pic.twitter.com/D4QTiUTsyg— FツツK者(ふつつかもの)████uc㌚ (@fxxkmonouc)...
View Articleグーグルページランク廃止とこれからのアフィリエイト。
グーグルページランク廃止とこれからのアフィリエイト。グーグルページランクが廃止されて困るのは、なんといっても中古ドメイン業者。いままでページランクが高いというだけで高額なドメインを売りつけてきたし、ページランクが高いというだけでリンクがついていないドメインを20万という高額で売りつけて、情報弱者達からお金を巻き上げてきた。これからはグーグルページランクが廃止されてしまったのでこの手法は使えないだろう...
View Articleアフィリエイトの失敗体験について書いていく。
アフィリエイトの失敗体験について書いていく。僕はアフィリエイトについては誰よりも遠回りしてきたし、誰よりも失敗してきた。その失敗があったからSEOについて考えるということが多くなってきたのだけど。今ではSEOとアフィリエイトの分野では情報弱者ではないけれど、今から5年前は誰もが認める搾取される側の人間だったと思う。今から4年前は情報商材が流行っていて、どうも若干23歳で一人で会社経営して年収1億円の...
View Articleはてなブログの新着エントリーに乗らなくなったのではてな運営に問い合わせた結果。。
はてなブログの新着エントリーに乗らなくなったのではてな運営に問い合わせた結果。。最近はてなブログを更新してもはてなの新着エントリーに乗らなくなったので、おかしいんじゃないのかとはてな運営にお問い合わせしたら返信が来た。はてなブログの人気エントリーや新着エントリーは随時表示される記事を調整しておりますので、随時表示される記事を調整しておりますので、掲載されなくなることもございます。ご了承くださいますよ...
View Articleハテブ民で割と強気なコメントをしている人についていいたいこと。
ハテブ民で割と強気なコメントをしている人についていいたいこと。はてなブックマークを見ているとどんなエントリーにでもアンチは一人や二人はいる。正直そのコメント本名でやっていたらかけないだろといつも思うわけです。本名でそんなこと書いているのが会社にばれたら会社を退職させられるかもしれないから。自分の書くことに責任すらもてないのにぐだぐだ一円にもならんハテブで必死こいても意味ないでしょ。。ハテブ民で強きな...
View Article